安全への取り組み

安全への取り組み

 当社では、全社員が一丸となって安全を確保し、無事故を目指しています。
 また、心のこもったサービスを提供し、地域の皆様から信頼される健全な企業を目指します。
 輸送の安全対策は事業経営の最重要課題であり、輸送の安全の確保は経営に不可欠であること、また、お客様の大切な命をお預かりしているという重大な責務を再認識し、国土交通省が定める運輸安全マネジメントの規定に則り、当マネジメントを厳格に運用していきながら、経営トップ自らが積極的に輸送の安全の確保に取り組み実践します。

運輸安全マネジメントの実施について

1.運輸安全マネジメントの的確な実施について
当社では、経営トップから現場の運転者に至るまで、運輸の安全が最も重要であることを自覚し、運輸安全マネジメントの実施により絶えず輸送の安全性の向上に努めます。
現場の安全管理統括者を選任し、多数の運行管理者を統括するとともに、安全管理規定を設定し、事業者全体を通して輸送の安全を確保する仕組みの構築及び改善を実施し、安全マネジメントを的確に運用してまいります。

2.手引きの活用について
国土交通省が規定する手引きを積極的に活用し、運輸安全マネジメントを効果的に実施し、安全管理体制の構築及び改善を図り、輸送の安全確保に努めてまいります。

3.運輸安全マネジメントの評価について
国土交通省が規程する運輸安全マネジメントの評価を受けることにより、常に当社の運輸安全マネジメントが的確に運用されているかの確認を実施し、一層の浸透・定着に努めます。

1.輸送の安全に関する基本的方針
社長は、輸送の安全の確保が事業経営の根幹であることを深く認識し、社内において輸送の安全の確保に主導的な役割を果たし、また、経営陣が先頭に立ち、全社員をリードし、社内の意思の疎通を積極的に図り、現場における安全に関する声に真撃に耳を傾けるなど現場の状況を十分に踏まえ、輸送の安全の確保を徹底し社員に対しても最も重要であるという意識を徹底させます。 また、安全の確保こそがお客様の生命をお預かりする旅客事業に従事する者としての責務であることを全社員に意識づけし、全力で取り組んでいきます。

  • 輸送の安全に関する計画、実施、チェック、見直し(PDCA)を確実に実施
  • 「安全対策」「安全」が最優先であることを全社員が徹底します
  • 全社員が一丸となって業務を遂行し、絶えず安全性の向上に努めてまいります
  • 輸送の安全に関する情報については積極的に公表します

2.輸送の安全に対する目標及び目標の達成状況
令和1年度(令和1年6月1日~令和2年5月31日)の目標

  • 重大事故件数 0件
  • 有責事故件数 0件
  • 厳正な点呼の実施、飲酒・酒気帯び運転の撲滅
  • ヒヤリハット情報の収集・情報の活用
  • 輸送の安全に関する予算確保
  ※平成30年度は上記をすべて達成

3.自動車事故報告規則第2条に規定する事故に関する統計

  • 平成30年度、令和1年度
  • 該当事故 無し

4.輸送の安全に関する組織体制及び指揮命令系統


5.輸送の安全に関する重点施策

  • 輸送の安全確保が重要であるという意識を徹底し、関係法令及び安全管理規程に定められた事項を遵守します
  • 輸送の安全に関する投資を積極的に行う
  • 輸送の安全に関する内部監査を行い必要な処置及び予防措置を講じます
  • 輸送の安全に関する情報の連絡体制を確立、必要な情報の共有
  • 輸送の安全に関する教育及び研修の計画

6.輸送の安全に関する計画

  • 安全が最優先であることへの意識の徹底
  • 社内での教育会、安全講習会研修の充実
  • 安全に対する社内体制の強化
  • 情報の伝達及び共有
  • 事故防止への取り組みの徹底
  • 日常業務の指導

7.事故、災害等に関する報告連絡体制

8.輸送の安全に関する教育及び研修の計画

  • 春・夏・秋・冬交通安全運動の積極的な取り組み
  • 冬期の事故防止教育
  • 適性診断の実施
  • 健康診断の実施
  • 社内の伝達体制を図り安全に関する情報の共有
  • ヒヤリハットを活用し、収集した情報を共有し事故防止に役立てる
  • 社内で実施する教育会の内容を充実
  • 年末年始輸送等の安全総点検
  • 地域の交通安全運動への参加
  • 外部での研修会、安全活動に積極的に参加
  • 事故防止と運転技術の向上に努める
  • 事故事例をもとに原因や防止策について検討、再発防止に努める
  • 点呼の確実な実施、点呼の立会
9.安全統括管理者
  • 金森 悟 (専務取締役)選任25年11月10日
10.安全・救命救急に関する講習会の実施
  • 令和2年度の実施日程
    令和2年4月4日、7月18日、11月3日 令和3年3月13日

  • 令和2年11月3日 安全に関する講習会の様子
> 次のページ 「安全管理規定」

各種ご予約・お問い合わせ

topへ戻る